山に「おおむら」

こんにちは

最近は霜が降りたり雪が降ったりで冬らしい日もちらほら。うっすら雪の積もった山を見ると「おおむら」の文字が!!

あれはなんだったんだろうか・・・ご存知の方は教えて下さいませ。

 

さて、今回のブログは井上さん。

先日、診療後に3人で佐世保まで研修会に行ってきました。

摂食・嚥下を支える講師の先生の仕事に感動した良い研修会でした。

マイン歯科のブログ

講演会を聴きに・・・

こんにちは日曜日は講演会を聴講しに福岡に行ってきました。

九州を代表するスタディーグループの一つである北九州歯学研究会、というグループの発表会で勤務医の頃から毎年参加させていただいています。

毎回たくさんの先生の講演を聴講することができ、大変勉強になります。勤務医時代の懐かしい友人も多く参加しており、話をすることができたのも大きな収穫でした。

下は最新のマイクロスコープ。左のライトが付いている方にカメラがついていて右のモニターに大きく映し出されています。

業者さんいわく、本講演会が九州初お披露目だそうです。

なんと80倍まで拡大できるそうです

現在、写真で説明している口腔内の状況を動画で説明できるようにもなるのでぜひ導入したい機器のひとつです

さて、ブログは衛生士の朝長さん

先月の勉強会では憧れの衛生士さんの話を聞きに行っています。

歯科衛生士のなかで知らない人はいないと言っていますが歯科界全体で見ても超有名人。

なかなか長崎にいらっしゃることはないので貴重な勉強の機会になったようです

ぜひご覧ください

マイン歯科のブログ

笑顔が大事!

みなさんこんにちは。今日は節分ですね。豆まきはされましたか?

福を招くように「福は〜うち!」と唱えるのですが、笑顔も大事だと思うんです。

笑う門には福来たる というように、思うようにならない嫌なことがあったり、悩んでいたり辛い時も、笑顔でいると状況も好転すると思うのです。明るい顔は良い雰囲気をもたらし、それが自分にも返ってくる。逆に暗い顔をすると自分の周りに暗いオーラをまとい、それもまた自分に返ってくるものです。

さて、懐かしい写真が出てきました。研修医の頃のネームプレートです。

研修医の頃にそんなことを考えていたかどうか不明ですが満面の笑み・・・w

これからも福が入ってくるように笑顔で頑張っていきたいと思います。

 

さてブログの方は阿比留さんが担当しています。

最近は受付に立つこともあり、患者さんとのコミュニケーションの機会も増えてきました。治療をわかりやすく伝えられるように新しいことを勉強しているようですよ。よかったらご覧ください

マイン歯科のブログ